教育

教育

模試は最高の学習教材です

本日は、夏期講習の最終日でした。大江塾では中学生は全国模試に参加します。中3生はオープンスクールもはじまり徐々に入試に対しての意識が高まってきています。9月からは入試対策コースを開講し1.2年の復習から入試レベルの問題にも取り組んでいきます...
教育

やる気を引き出す「褒め方」「叱り方」

勉強やスポーツ、その他さまざまなことについて「やる気」というものは非常に大切な要素になります。とはいえ自分で「やる気」を起こすのは非常に難しいものです。これは子どもだけでなく、大人もそうだといえます。なぜなら「やる気」というものは勝手に起き...
教育

語彙力おばけになろう ~読解力をつける~

読解力とは、文章を正しく読む力です。文章を正しく読むことは、学業においてすべての教科に大きな影響が出ます。それだけでなく、コミュニケーションの中で、相手の置かれている状況や感情、伝えたいことを把握し、理解する力でもあり、日常の様々なシーンに...
教育

学力は遺伝で決まる?

現代の子どもたちは小学生になると様々なテストや検定などで、学力が数値として出されるようになります。そして、その中で「勉強ができる子」と「勉強が苦手な子」とが生まれることになります。 塾講師として15年以上子どもを指導してきましたが、同じよう...
教育

英語が苦手な子どもの特徴とその対応

ベネッセ教育総合研究所は2020年1月17日、「高1生の英語学習に関する調査」の結果を公表しました。 英語が「得意」と回答した生徒は4割強。英語を苦手と感じるようになった時期は、「中1の前半」と「高1の前半」が多い傾向にあった。 英語が「得...
教育

数学(算数)が苦手な子どもの特徴とその対応

算数は生活の中にあふれています。物事を効率的に考え、ものの見方が多角的になるなど、生きていくうえで大切な能力が身に付く単元でもあります。日常生活の中で、楽しみながら取り組んでいくことが大切ですが、取り組みの差で得手不得手がはっきりとしやすい...
教育

第7回 中学受験で気を付けるべきこと【中学受験③】

中学受験を検討される保護者の方は近年少しずつ増えているようです。中学受験を経験し、最後までやり抜いた子どもは驚くほど鍛えられ、また、進学先の中学校でもよい環境で中・高を過ごすことができます。一方で、すべての子どもに広くすすめられるというわけ...
教育

第6回 中学受験における親のかかわり方【中学受験②】

中学受験をすることは、家庭にとっても子ども自身にとっても大きな一大イベントになります。仮に小学4年生から受験勉強を始めたら、ほぼ3年間という長丁場になるので、家庭での親のかかわり方というのは一つの大きなテーマになります。 まずは一般的によい...
テスト

第5回 遊びの中からホンモノの知識を身に着けよう ~全国統一小学生テストについて~

11月3日は、全国統一小学生テストの実施日でした。大江塾(六人塾本部)でも毎回実施しています。 このテストは無料で受験できることに加えて、良質な問題が出されています。学校で習う教科書の範囲も逸脱していないので、塾に通っていない生徒も参加しや...
教育

第4回 私立・国立中学に進学する理由【中学受験①】

私立中学や国立中学への進学は、全国平均で10人に1人、東京では4人に1人となっています。広島県では国立・私立への進学率が11.4%(全国5位)ですので、受験率は15%前後と推定されます。つまり6~7人に1人が受験という計算になります。学校が...